ルーター

概要

異なるネットワークを中継する機器。
IPヘッダーを識別、自身の経路情報(ルーティングテーブル)を参照してデータを転送するルーティング機能を持つ。
昔はコンピューターにこの機能を持たして中継していたが、転送機能の高速化に特化したハードが開発されて現在に至る。

TTL設定

ルーターはパケットを転送する毎にIPヘッダーのTTLを1減らして書き換える。
0になった時、IPヘッダーには転送元のIPが記載されているのでそこに対してICMPメッセージを送る。
TCPプロトコルはICMPメッセージを受信すると再送する。
何度か再送して結果が同じならアプリケーションに通知する。

パケットフィルタリング

不要なパケットを遮断する機能
IP、TCPヘッダー等に記載された、
・プロトコル
・送信元アドレス
・送信先アドレス
・ポート番号
等の情報を元にパケットを遮断する機能。

DHCP

DynamicHostConfigurationProtocol
IPアドレス自動割り当て機能
設定された範囲のIPアドレスをクライアントの起動時等、ネットワーク接続時に自動で割り当てる。
会社のネットワーク等ではサーバーがこの機能を持つ事が多いが、
家庭用ネットワークではブロードバンドルーターがこの機能を使用する。

NAT

NetworkAddressTranslation
プライベートアドレスとグローバルアドレスを変換する機能
インターネット側とプライベート側2つにIPアドレスを設定する。

認証機能

PPPoEの利用機能
家庭からブロードバンドルータを用いずに直接インターネットに接続する場合、
(プロバイダのPPPoEサーバーへ認証を行う場合)
専用の接続ツールやOSの機能を用いてIDとパスワードを送信する。
この方法だと、家庭で1台しかインターネット利用ができない。
(1台しかグローバルIPが付与されない)
ルーター(ブロードバンドルーター)がPPPoEクライアントの機能を持つ場合、
ルーターにIDとパスワードの送信設定をしておくだけで、
ネットワーク内の全台、インターネットの利用が可能になる。
(グローバルIPとプライベートIPの変換はNAT機能を利用して自動で行われる)
PPPoEについては「プロバイダを通じてインターネットを利用する仕組み PPPプロトコル」参照

パケットの分割

IPフラグメンテーションを行う。
OSI参照モデル ネットワーク/トランスポート層:IPフラグメンテーション」参照