概要
一般的に日本人は英語を話す際に、動詞を思い出す為に主語の後で間を空ける事が多いらしい
I … (←動詞を考えている)
一方でインド人、中国人は動詞の後で間を空けるらしい
I Get … (←名詞や形容詞を考えている)
スムーズな英語コミュニケーションにおいて、聞き手は後者の方が次の会話を予測しやすくストレスが少ない。
この本では次の会話の内容を予測しやすい適当な(英語表現として間違っているという意味ではない)動詞とその使い方を紹介している
基本動詞
一覧
| 動詞 |
意味 |
備考 |
| Do |
する・やる |
Do+名詞 |
| Have |
ある・いる |
モノ(主語)+Have |
| Get1 |
手にする もらう・あげる |
Get+名詞 |
| Get2 |
何とかする |
Get+名詞+過去分詞 |
| Get3 |
〜になる |
Get+名詞+形容詞 |
| Give |
(考えを)与える |
Give+名詞 |
| Make |
何とかする |
Make+形容詞 Make+動詞 Make+名詞 |
| Take |
意図して手にする |
Take+名詞 |
| Put |
状態にする |
Put+名詞 |
| Go |
|
|
| Come |
|
|
| Look |
|
|
Do
| do some work 〜. |
仕事をする |
| do the investigation |
調査する |
| do some data analysis. |
データ分析 |
| do some manual validation. |
手作業でチェックする |
| do a ton of development. |
大規模な開発をう |
| do some spot checks |
適当に抜き出してチェックする |
| do some reporting |
レポートを出す |
| do some periodic surveys |
定期的にアンケートを取る |
| do some code clean up |
コードを綺麗にする |
| do some pivots by countries |
国別のクロス集計を行う |
Have
| This mouse has no 〜 |
このマウスには〜がない |
| We had some bugs. |
バグがある |
| The customer support team should have some information |
顧客サポートチームなら何か情報があるはず |
| This cell phone has a nice look |
この携帯電話は外見が良い |
| We’ll have some internal discussions about 〜 |
〜について内部で討論する |
| We have some work to 〜 |
〜の作業がある |
| This module has dependency on 〜 |
このモジュールは〜に依存している |
| The schema change has a risk of 〜 |
スキーマ変更は〜のリスクがある |
Get
| get the file name |
そのファイル名が分かる |
| get you an monitor |
モニターをあげる |
| get data about 〜 |
〜についてのデータを出す |
| get access to the server |
サーバーへのアクセス権を得る |
| When you get a chance, |
機会があれば |
| When I get more information about 〜 |
〜についてもっと情報が分かれば |
| If you get this message, |
このメッセージが出たら |
| I got an error |
エラーが出た |
| All developers will get a notification |
開発者全員に通知が行く |
| This tool will get you 〜 |
このツールを使えば〜を取得できる |
|
|
| get this investigated |
調査する |
| get this file done |
このファイルを終わらせる |
| get it all done |
全て終わらせる |
| get this resolved |
これを解決する |
| get this module added |
このモジュールを追加する |
| get the monitor set higher |
モニターをもっと高い所にセットする |
| get my code looked |
コードを見てもらう |
| get all variables initialized |
変数を初期化する |
| get this issue updated |
この問題の最新情報を得る |
| get the work unblocked |
作業を再開する |
| get worm |
暖かくなる |
| get ready |
準備OKになる |
| bug gets fixed |
バグが治る |
| file gets copied |
ファイルがコピーされる |
| ID gets generated |
IDが生成される |
| feature gets cut |
機能が外れる |
| encryption gets important |
暗号化が重要になる |
| I get involved in the discussion |
議論に加わる |
| get smaller |
小さくなる |
| value gets passed to 〜 |
値が空に渡される |
Give
| give feedback |
フィードバックする |
| give some details |
詳細を教える |
| give more options |
選択肢が広がる |
| give a presentation |
プレゼンする |
| give an overview |
概要を説明する |
| give an introduction |
紹介する |
| give permission |
許可を出す |
| give warning |
警告を出す |
| give a heads up |
注意する |
| give the customer experience |
顧客体験を引き出す |
Make
| Make the sound louder |
音を大きくする |
| Make the column narrow |
幅を小さくする |
| Make it easy |
簡単になる |
| Make the file readable |
読める様になる |
| Make sense to use it |
それを使うのはもっともだ |
| Make it clear |
はっきりさせる |
| Make it go away |
消す |
| Make it perfect |
完璧になる |
| Make use of it |
使える様になる |
| Make it visible |
知らせる |
Take
| Take the data |
取り出す |
| Take a look at this |
見る |
| Take action |
対処する |
| Take it to boss |
持っていく |
| Take a long time |
時間が掛かる |
| Take this offline |
話をする |
| Take effort |
労力が掛かる |
| Take on this |
担当する |
| Take the data into account |
考慮する |
Put
Go
Come
Look