世界は贈与でできている
世界は贈与でできている
メモ
・贈与は付加価値
・贈与は負い目から発生する
・本当はテイクしているのに、テイクしていないかの様に偽装する=偽善
・ギブ&テイク は相手を交換の手段として見る=信頼しない事が前提 → 仕事がなくなると交換相手がいなくなって孤立する
・生活に困窮=自殺、これはギブできない、交換する手段がないからテイクする資格がない、という前提に立っている。本来はギブできないけどテイクする事を要求する=助けを求める
・甘えると頼るの違い。甘える=本来はギブできるのにギブせずにテイクする、頼る=ギブできないのでギブせずにテイクする
・誰にも頼らない=誰にも頼られない=1人で全てを完結する=人との関係性がない。果たしてこれが理想の社会か?
・欠勤、遅刻に対してペナルティを与える制度を導入すると、欠勤、遅刻が増える=欠勤、遅刻に対してペナルティを払う事で負い目がなくなるから。
・人に質問する事が得意な人、苦手の人の考え方
・得意、不得意領域の理解

