Oracle DBCA使用方法

DBCAとは?

DataBase Configuration Assistant
・ データベースの作成
・ データベースの削除
テンプレート管理

データベース作成手順

開始

dbca (1)

処理選択

dbca (2)
DataBase Configuration Assistant
・ データベースの作成
・ データベースの削除
テンプレート管理

テンプレートの選択

dbca (3)

テンプレート 内容
汎用 トランザクション処理とデータウェアハウスの両方
トランザクション処理 複数ユーザー、複数トランザクション処理環境向け
可用性、同時実行性、リカバリ可能性を重
カスタム 全ての項目を一から定義
データウェアハウス 大量データ、複雑な問い合わせ処理環境向け
応答時間や可用性を重視
データベース名

dbca (17)
グローバルデータベース名
データベースの名前
データファイル群の名前
データベースを識別する為の名称
ORACLE_SID
データベース管理システムの管理プログラムのプロセス名
インスタンスを識別する為の名称
通常、グローバルデータベース名 = SID
RAC構成時、データベース1つに対してインスタンスが複数起動する為、
SIDも複数必要になる。

エンタプライズマネージャーの構成

dbca (18)
Oracle エンタプライズマネージャー使用方法①一覧
Oracle エンタプライズマネージャー使用方法②サーバー
Oracle エンタプライズマネージャー使用方法③スキーマ
参照
リカバリ領域(あとで設定)へ推奨バックアップを有効化

管理ユーザー

デフォルトで作成されるユーザー一覧(管理者)
dbca (4)
SYSユーザー
Oracleインストール時に作成されるデータベース管理用ユーザー
DBAロールが付与されている。
データ・ディクショナリ所有者
SYSTEMユーザー
Oracleインストール時に作成されるデータベース管理用ユーザー
全データベースのシステム権限が付与される
通常、一般の管理作業はSYSTEMユーザーで行う

記憶域タイプ

dbca (5)
記憶域のタイプ

タイプ 内容
ファイル・システム OSで扱えるファイルとして管理
自動ストレージ管理 ASM(自動ストレージ管理)
RAWデバイス RAC
リカバリオプション

dbca (6)
フラッシュ・リカバリ領域の指定
アーカイブモード:「ARCHIVELOGモード」に

dbca (7)

メモリ構成

dbca (8)
DBA インスタンス メモリ管理」参照

ブロックサイズ

dbca (9)
Oracle データブロック」参照
(定義済みテンプレートからデータベースを作成している場合は変更不可)

dbca (10)

接続モード

dbca (11)
DBA インスタンス プロセス」参照

記憶域

dbca_tablespace
テンプレートの選択において、「カスタム・データベース」を選択した場合
表領域データファイル名、サイズ等を設定

データベース作成オプション

dbca (13)
データベース・テンプレートとして保存
今回作成したデータベースをテンプレートとして保存する場合
データべース作成スクリプトの生成
コマンドラインからデータベースを作成できるスクリプトを作成する場合

dbca (14)

dbca (15)

テンプレート

事前定義されたデータベース情報
新規にデータベースを作成する場合もデフォルトで用意されているテンプレートを用いてデータベースを作成する。
テンプレートの選択」参照
dbca
DBA テンプレート」参照

DBA

前の記事

DBA 記憶域
Oracle

次の記事

Oracle OracleNet